赤ら顔と生活の情報が満載のサイトです
赤ら顔をケアする和漢化粧水『しろ彩』を使いました

白漢 しろ彩
商品説明
乾燥肌や敏感肌、皮脂などによる頬・鼻・あごの赤みをケアする化粧水。
フランス地中海から抽出した美容成分「海洋性エキス」が、ひろがった血管へアプローチし、赤みを軽減させます。
デリケートなお肌にも使用出来るよう、アルコールやパラベンなどは使用していません。
使ってみました
無色透明、無香料の化粧水です。
とろみのある化粧水で、保湿力も抜群でした

使用してみて、特に刺激も感じませんでした!
敏感肌でも安心して使えそうです

肌の赤みの原因は毛細血管の広がりだそうですが、しろ彩は毛細血管にアプローチする化粧水とのことで、
赤ら顔やニキビ跡にお悩みの方にぴったりな化粧水です

私も鼻や頰が赤くなりやすいのと、ニキビ跡が気になっていたので、これから使い続けたいです


商品詳細はこちら!
*
***
*Instagramやってます*
美容・コスメのモニターメインです♪
フォロー宜しくお願い致します★
*ランキング参加中*
良ければポチッと応援お願いします♪
//
赤ら顔限定品から新作まで
ボクの住む北九州は現在、梅雨真っただ中。蒸し暑い毎日。
台風が直前でそれたり、雪があまり降らないとか、朝7時代にコンビニの前で爺ちゃんがカップ酒を嗜んでいたりと何かあるぜ北九州。
しかしながら、見上げれば灰色の空。見下ろせばカップ酒の残骸。気は一直線に首をもたげるほど滅入るので、良い音楽でも聴いてテンションアゲアゲ、麺の硬さはバリカタで九州メロディックパンク(系)のバンドを紹介していきます。ワンカップもしくは、芋焼酎を片手にどうぞ。
も併せてどうぞ。上記リンクでは全国のメロディックパンクバンドが紹介されていて、中々面白いと思います!(ツイッターで話題になってましたね!)
上のブログに書いてあるバンドも地元目線(タナケン目線)で書いていきたいと思いますので、少しダブるかも分かんないですが、ご了承くださいませ。
【福岡県北九州市】
福岡県北部の工業都市ですね。ボクの住んでるところは小倉(こくら)です。
ヤのつく人とアル中が多いと言われますが、あながち間違っていないと思います。その可能性もないとは言えない。と政治家ばりに言葉を濁しておきます。
人口はピーク時に100万人いたらしいんですが、年々減少傾向にあります。とは言うものの大学数が多かったり大企業もあったり、ご飯美味しいし、自然もあるし、物価もそんなに高くないと思う。楽器屋もスタジオもライブハウスもある。いい町なんでみんな遊びに来てくださいね。昼間から居酒屋が開き狂っているので、お酒好きな人はいいかもしれない
このままでは北九州愛が炸裂のブログになってしまうので、ぼちぼち、バンドを紹介していきます。
infro
エモーティブメロディックバンドやらエモーショナルハードコアとか色んな所で色んなジャンルで書かれていますが、個人的には北九州アンダーグラウンド番長。
もうジャンルでもなんでもなく、紹介文。
活動歴は10年くらいか?その長い活動の中でメンバーが変わりながら(ドラムのコガさん、ベースの牧山さんは変わらず)も自主企画で県外バンドを呼んだり、県外でライブをしています。
海外バントとの4wayスプリットや徳島のthirsty chordsとスプリットを出しているので、名前を見たことある方も多いのではないでしょうか。
昨年、ギターが抜けて活動休止中なので早く復活して欲しいと願うばかりです。
活動休止前に発表したMVが完全にカッコイイ!
slydingman
北九州爆走機関車3人組。
四国のpallmallとのスプリットやデモを発表しながら、四国の良レーベルimpulse recordsからアルバムをリリースしてます。(infroも同レーベルからリリースされています)
4hou8pouやTEST MUSTARD DISCO(※1)でお馴染みの、ニシムーさんがボーカル。
直球かつ独自の病みつきサウンド。暴れてるPOP PUNK。ライブは大音量。ドラムセットが壊れるんじゃないかといつもハラハラしてます。
ニシムーさん企画でスナッフィースマイル系のバンドが北九州に来てたりします。
(※1)TEST MUSTARD DISCO:北九州で活動していたジャンク・ストレンジ・カオティックハードコアバンド。ニシムーさん、infro牧山さん、SNAREKILLSギブギブ氏と豪華メンバー勢ぞろい。
また、infro、slydingmanとも現在、活動休止中の北九州レジェンドバンドの1000 travels of jawaharlal(通称:ジャワ)に強く影響されているので、併せてチェックしてみてください。
余談ですが、ボクが県外に行ったり、県外の人と話す時はジャワと悪意(※2)の話に大体なります。県外のバンドにも影響を与えているのと思うと嬉しいです。
(※2)悪意:北九州のジャパニーズハードコアバンド。
HALAS pauses in the dark of hope
メロディックパンクのバンドではないですが、紹介。
読み方はヘイラス ポーズ イン ザ ダーク ホープです。最初バンド名読めなくて「ハラス」って呼んでました。
ギターとドラムの2人編成のマスロック〜カオティック系インストバンド。
ちなみにHALASもimpulse recordsからスプリットCDがリリースされています。
ギターの古賀さんはinfroにてギターを担当。更に現在メンバーは佐賀と福岡ということで、なかなか見れる機会がないと思いますが、見れる時はゼヒ見に行きましょう。手数多過ぎ、爆音、最高!
【福岡県】
ナイス!ポップパンク!な3ピースバンド、県内で主に活動中。
現在はメンバーチェンジの末にベースはギブギブ氏(※3)が弾いています。
ギターのポールの声とメロディがたまらないですね。どこから切ってもポップパンク。
ネット(SNS)で情報がたくさん出ている訳ではないので、知らない方も多いと思いますので、この機会にゼヒ聴いてみましょう!
(※3)ギブギブ氏:snarekillsnationのGt。SNAREKILLSやTHE CENTERHITSやstrange over the sun、TEST MUSTARD DISCOなどのバンド歴を持ち、福岡の名レーベルimomushi recordsを率いています。
Jolly Bobby SEX
GOODメロディ!泣きのメロディ。つまり、福岡GOODメロディック。ドラムボーカルという珍しい編成さることながら、日本人的な親しみを感じつつUK臭さも感じるグッドメロディ連発の名曲オンパレードなバンド。
ドラムボーカル+シンガロングパートもあるので、個人的に徳島のthirsty chordsとダブります。つまりカッコイイ。
Jollyめちゃくちゃカッコいいので、ライブをゼヒ見て欲しいです!
また、先月に自主レーベルからミニアルバムを全国流通したのでコチラも要チェック!
福岡が誇るガールズメロディックバンド!
ボクが県外に行ったりする時によく名前が出ます。。
自分の周りだけかもしれないですけど、北海道での人気がすごい(個人的に)ので、ペアオブが北海道でライブをした時には、ファンの熱量によって雪が溶けるんじゃないんでしょうか、どうなんでしょうか。
最近7インチが600枚限定でリリースされたり、7/12にiTunesで配信されたりと活発的に活動中。各地にツアーで行くとのことなので、近くに来たときはゼヒとも見ちゃいましょう!
The Practice
FCPMこと福岡シティ パンクマフィア!
福岡ダーティーメロディックのThe Practice。レゲエナンバーを野外で聴きながらハイネケンを飲みたい。メロディックナンバーで拳をあげたい。ライブが終わった後はゆったりとハイネケンを飲みたい。もしかすると、ボクはハイネケンが飲みたいだけかもしれない。
Gtの下田さんが抜けたため、現在イケてるギタリストを募集しているとのこと。
昨年リリースされた徳島のWHAT-A-NIGHT'Sとのスプリットは名盤なので、見かけたら買っちゃいましょう!
JOHARRY'S WINDOW
哀愁あるメロディにドライビング感満載なギターが最高ですね。
ボーカルのタケヤさんはThe Practice3ピース時代のドラムだったり、福岡のSTSスタジオのオーナーだったりします。動画ではピンボーカルスタイルですが、最近のライブではギターを持ちトリプルギタースタイル(!)と最高です!
ツイッター情報によると新作音源(10インチ予定)とフルコンプリートCDをリリース予定とのこと。非常に楽しみ。
U SPAN D
博多ロッキンスラッシュハードコアU SPAN D!
メロディックパンクではないのですが、JOHARRY'S WINDOWとスプリットを2枚リリースしているので切っても、切れない関係なので紹介。結成からメンバーが変わらずに現在も活動中。
高知の男道(だんどう)レコードからリリースされているのもあって、四国での認知度高いですよね。徳島ではコピーバンドがいるらしい。
【熊本県】
続いては、くまモンで有名な熊本県。
何回か熊本に行ったことはあるけど、町中でくまモンを見たことはないです。忙しいのかな。
#4
メロディセンスの塊ですねー。
改名前のTHE LITTLE MERMAID時代は西海岸直系の音だったんですが、改名後の#4になってからはスピードを落としてメロで押していく印象ですが、本当にメロディが良いです。
13曲入りのアルバムがリリースされているのでチェックしてみてください!(あんまり流通していないと思いますが、ツイッターのアカウントから問い合わせれば通販できるかもしれないです、たぶん。自分のディストロでも取り扱いアリです)
他にも福岡のThe No!(佐賀表記ですが活動場所は主に福岡)や鳥栖のJIM ABBOTTや大分のThe CORPSEもいたりします。興味がある方は、ググってサウンドクラウドやらバンドキャンプで聴いてみましょう!興味が深まれば音源買ったり、ライブも行っちゃいましょう!
ってな感じです。冒頭に「ワンカップもしくは、芋焼酎を片手にどうぞ。」と書きましたが、書いているボク自身が執筆途中に酒を飲み過ぎて潰れるという大失態。赤ら顔を通り越して顔面ミッドナイトブルー。その顔色は夜空よりも深く青い…。
他にもカッコイイバンドいるよ!とか、オレ・私・ボク、こんなバンドやってます!とかあればゼヒ教えてください!ボクも知りたいです!知ることを知るのは大事だと思うので、福岡バンド(ペアブやプラクティス)のメンバーが過去にやっていたバンドやimomushi records界隈のバンドを掘り下げてみると、もっと面白いかなと思います。
最後に音楽とはまた違いますが、のリンクを貼っておきます。
福岡ではバンドを中心にスタジオやライブハウスなどでも現在募金活動を行っているようです。一日も早く、被災地の復興を願っております。